さぬき麺機のユーザー様への徹底したアフターサービスを目的とし、SANUKI黄金通信により、最新情報の配信を行います。
製麺機購入時に入会案内を差し上げます。
時代の変化とともに、麺業界も新しい原材料や麺製品が続々と生まれ、それらを知り、対応策を考えねば利益を上げ続ける事は出来ません。しかし、事業を経営する中ではなかなか最新情報を入手できず、経営上の悩みや対策、最新設備や新メニュー開発などについても誰にも相談できず対応に遅れてしまいます。
弊社は製麺機メーカーでありながら、製麺指導やレシピ相談など充実したソフトを提供できる麺のトータルコーディネーターです。特に製麺技術や製麺ノウハウに関しては専門知識を駆使し、あらゆる問題解決に協力させて頂いています。どのような問題も遠慮なくご相談ください。 その悩みを解決するのがSANUKI黄金研究会です。
SANUKI黄金研究会に入会すると4つの特典が受けられます。
専門店経営や麺の製造販売において、成功する為には品質で差別化できる黄金(こがね)製法の習得が必須です。 最高品質の麺は「伝統の手打ち職人の技術+レシピ」により構成されています。 職人の技術に「さぬき麺機の製麺機」と「黄金製法」を取入れることで麺の品質が格段に向上します。 レシピに「アレンジ」を加えることで、高品質を維持したまま、オリジナル麺を生みだすことができます。
この製法による麺商品は、 ・2018年度ジャパンフードセレクションでグランプリ獲得 ・日本最高品質クラスのコンビニ調理麺 ・讃岐うどん専門店での多くの成功店 ・海外繁盛店の続出 に貢献しています。優れた品質である「モチモチした粘り強いコシ」は高い評価を得ており、その技術を習得する事で麺事業を成功に導く事が出来ます。
「黄金(こがね)製法」は讃岐うどん以外の様々な麺に適用できます。生麺、茹麺、調理麺、冷凍麺や専門店にも導入可能です。 麺は茹でると老化しコシが弱くなります。しかし、この製法で製麺すると茹で伸びが遅くなりコシが持続するため、品質が落ちた麺をお客様に提供してしまうといった不安の解消にも繋がります。
SANUKI黄金研究会が独自で開発した会員向けの限定商品を紹介します。 黄金(こがね)製法による麺は、最高レベルの品質を実現します。限定商品を使用することで、さらに品質を高めることが期待できます。詳細は本部までお問い合わせください。
黄金(こがね)製法を導入する事で、3大生活習慣病対策としての麺商品、地産地消麺、みやげ・贈答品などが高品質麺商品となります。 その麺商品を、短期「2週間」、長期「3~4カ月」「6カ月~1年」保存できる技術を提供し、独自の麺商品の製造販売事業を支えます。四国の本部には試作設備を完備していますので、ご相談ください。
ほうれん草うどん
低糖質(ロカボ)
ウコン麺
グルテンフリー麺
新しい情報、役立つ情報をお届けし、麺事業を支えます。 目まぐるしく変化する日本、世界の情報を知る事は必要不可欠です。原材料や麺の製法、人気メニュー、新商法、外食産業の最新情報など、欲しくても得られない情報をお届けする事で、今後の経営計画に役立てることができます。